サーマルリサイクルThermal Recycling
サーマルリサイクルとは?
サーマルリサイクルとは廃棄物を燃やすときに発生する「熱」をエネルギーとして利用するリサイクル方法です。発生した熱エネルギーは発電やプールなどの温水等に使用されています。 また、助燃剤として廃棄物を利用する場合に関してもサーマルリサイクルと呼ばれています。

RPF・フラフの
メーカーかつサプライヤー
近年RPF・フラフは、バイオマス燃料としてCO2削減効果に寄与し、化石燃料の代替燃料として扱われ、将来的に幅広く社会に貢献する燃料です。 当社はRPF・フラフを製造するために受け入れた一般・産業廃棄物のRPF・フラフ原料の選別・配合において熟練したノウハウを駆使し、より安全で安心な処理において高品質な燃料を提供しております。

RPF

RPFとは
RPFとはRefuse Paper&Plastic Fuelの略称です。
再生が困難な廃プラスチックと紙・木材などで作られた固形燃料で、化石燃料に代わるエネルギー源です。
RPFはCO2削減を目指す製紙会社・製鉄会社などで幅広く利用されています。取り扱い・運搬・貯蔵性に優れ、安定した性状及び品質が得られるほか、発熱量の調整が容易にできることも特徴のひとつです。
RPFの特徴・利用メリット
安定した品質
発生履歴が明らかな産業廃棄物を原料としている為、安定した品質のRPF製造が可能である。特に当社では、塩素濃度の検査を廃棄物受入とRPF出荷前に自社にて行うなど、安定した品質のRPF製造に力を入れています。
熱量の調整が可能
原料の配合比率を変えることによりボイラー等のスペックに合わせた熱量の調整が可能です。
高カロリー
原料として「廃プラスチック」を使用しているので、熱量が高く、石炭やコークス並みのカロリー(高発熱量)を維持できますので、化石燃料の代替として利用可能です。
優れた貯蔵性
RPF品は固形で密度が高いため、貯蔵性に優れ、運搬にも適しています。
低コストで経済的
石炭の市場販売値と比較すると低価格で、化石燃料と比較して灰化率も低下できるため、低コストで経済的です。
環境にやさしい
化石燃料の代替としてご利用頂くことでCO2排出量の削減となり、地球温暖化の防止につながります。
RPFができるまで
証明書
マニフェストとは別に、ご要望があれば「RPF証明書」も発行致しますので、環境対策のエビデンスとしてお使い頂けます。 廃棄物の代替燃料化は「単純焼却処分や埋立て処分」を削減するので、環境負荷を抑えた地球環境温暖化対策にも貢献します。 当社は他社に先駆け、受入れる廃棄物の塩素濃度を自社の蛍光X線検査機にて瞬時に測定し、品質の管理をしています。 このようにRPFをご購入頂く皆様の受入れ基準を順守し、安心してご使用頂ける事を第一に考えています。

FLUFF

フラフ燃料
主に廃プラスチックを破砕圧縮し、燃料化したものです。
フラフ燃料は、産業廃棄物を主とするエネルギー資源であり、セメント会社、製紙会社を中心にCO2排出を削減するための手段として利用が進められています。
フラフの特徴・利用メリット
環境負荷低減
RPFと同じ代替燃料でありながら製造時に熱を加えないため、環境負荷がより低い燃料と言えます。また化石燃料とほぼ変わらない熱量を持ちながら燃料時のCO2排出量は化石燃料使用時に比べて、削減できます。
安定した品質
塩素濃度の測定検査が自社で行える為、安定した品質のフラフ燃料を製造する事ができます。
排出事業者向け(低コスト)
単純焼却処理に比べて処理費用が安く低コストに抑えることができ、温室効果ガスの削減にもつながります。カーボンニュートラルに向けた脱炭素社会への実現にも貢献します。

フラフができるまで
ご質問・ご相談・お見積はお気軽にお問い合わせください。
\ RPF・フラフ燃料への適正処理には自信があります! / RPF・フラフ燃料への適正処理には自信があります! 廃棄物をRPF・フラフ燃料として再生したいとご検討中の方や、当社が再生した RPF・フラフ燃料のご購入をご検討の方はお気軽にお問い合わせ下さい。